MENU CLOSE
TEL

STEM保育・自然科学

散歩ギャラリー11 スミレ

2019/05/21

〈 お知らせ〉再掲

■5月22日は全園児対象の健康診断です

5月22日(水)は全園児対象の健康診断があります。午前中9時30からです。健康診断(内科)は、0歳児(ちっち組)は毎月ありますが、1歳児以上になると年2回で、今回のはそのうちの1回目です。病気などでない場合は、出来るだけ登園してください。

〜〜〜〜〜

5月21日散歩ギャラリー  11  スミレ

スミレが雑草?そう思うかもしれません。昭和天皇は「世の中に雑草と言う植物はありません」とおっしゃいました。ここで紹介している雑草は、雑草を愛している稲垣さん、自称「みちくさ研究家」を導き手としています。その本の「道端で見られる雑草」の1番最初に紹介されているのが、実は「スミレ」でした。キャッチフレーズは、「野に咲く花のシティライフ」とあります。「・・・野山に咲くイメージがあるが、コンクリートの割れ目や石垣の隙間など、街の中でもよく見かける・・・」
そうなんだ!そう思って街中を歩いていると見つかりました。たしかに、よく見かけます。すみれを見つけると、心が弾みます。どうしてなんでしょう。
『子どもに教えてあげられる散歩の草花図鑑』の著書で、気象予報士の岩槻秀明さんは、その図鑑のなかで「菫色と称される濃厚な紫色の花を咲かせ、その可憐な姿は多くの人を魅了してきました」と書いています。これを見れば、子どもも「わぁ、きれい!」というだろうなあ。前回のチチコグサモドキには、申し訳ない気がしてきた。
属名のラテン語Violaは紫色を意味します、そしてスミレの小種名mandshuricaは「満州の」の意味です。日本に自生するスミレの仲間は、約60種あるそうでコスミレの小種名はjaponicaで「日本の」の意味で、同じくノジスミレのそれはyedoensisで「江戸の」という意味だそうです。だんだん、日本の花らしい話になってきました。
top