MENU CLOSE
TEL

園長の日記

久しぶりの木場公園で自然を堪能

2019/09/11

◆原っぱの魅力

やっぱり広い原っぱは、いいです。子どもたちには、これでないと!と改めて実感した木場公園です。にこにこ、わいわい、らんらん組の子ども達で、バス遠足を楽しんできました。

ふれあい広場の半分は、夏に伸びた芝生が刈られた後で、走り回るにはちょうどいい地面になっていました。

坪井先生が園に戻って昼食の時、今日のバス遠足について「もう慣れたもんだね」と語っていた言葉が全体の印象を言い当てています。そう、子どもたちは木場公園を「自分たちの庭」というと言い過ぎですが、行き慣れた場所として認識し、戸惑いなどもなく、心ゆくまで楽しめました。

◆らんらんさんが、にこにこさんを誘導

らんらんさんが、移動するときは、にこにこさんの手を握ってしっかりエスコートしています。らんらんさんが手を差し出すと、にこにこさんが自然と手を握ります。このスムーズさに、日頃のさまざまな積み重ねを感じます。大型バスの中でも、隣に座ってもらいました。出発まえに「にこにこさんが困ったことがあったら、先生にすぐに教えてくださいね」と先生がいうと「は〜い」とやる気満々で、最初から最後まで、頼もしい姿を見せてくれました。人間関係の大きな成長です。

◆トンボが舞う秋の空

木場公園に足を踏み入れてまず気づくのは、台風15号の影響もあって、桜の枝やクヌギの枝などがいっぱい落ちていたこと。またトンボがたくさん舞っていました。それを見つけては、追いかけて走り回り、それを見て小林先生や坪井先生、牧野先生がトンボを追いかけて虫あみでとってあげます。アオスジアゲハやキイロアゲハもとんでいました。

 

◆用意した虫かごには・・

子どもが「これは!」と手にしてみるものが、その子の「世界」の入口です。なんだろうと興味からとりあえず手にしてみるもの、気に入って「持って帰りたい」と思うもの、どうしても「自分の」にしたいもの・・と、モノによって、いろんな興味や執着を見せてくれます。

◆玄関に並んだ宝物

もし、洗濯のとき、ズボンのポケットの中のモノを見つけたら、それは今日のその子の「世界」そのものだけと、思ってあげてください。

虫カゴいっぱいのどんぐり、銀杏の実、羽ばたく蝶やトンボ。大事な秋の宝物をたくさん見つけたバス遠足でした。

 

top