MENU CLOSE
TEL

園長の日記

台風一過、お月さまの観察会

2019/09/09

◆相撲ごっこで運動も

「はっけよーい、のこった!」朝の運動遊びで、最近、お相撲がはやり始めました。「流行り始めました」と言っても、私が流行らせているのですが、むやみに腕を振り回したり、蹴ったりするより、お相撲のように多少、ルールがあって力を出し合うのもいいだろうと、私が行司役をやっています。そんな遊びに夢中になっていると、朝までの台風騒動が嘘のように何処かへ行ってしまいました。

◆こんなに早く役立つとは!

実は朝8時ごろ、園の前の歩道橋下の歩道に人が倒れていたらしく、通行人が園のAEDを借りに来たので貸しました。私は屋上の整備中だったのですが、応急救護が功を奏し一命を取り留めることができました。AEDを置いておいて本当によかった。

◆区の「点検評価会議」が視察

11時過ぎ、区の新井課長が点検評価会議なるメンバーを引き連れて視察に来られました。短時間でしたが、せっかくなので1階では「乳児も子ども同士のかかわりが豊かな方がいいこと」、2階では「遊食寝が別れているから生活の自律が育つこと」、3階と屋上では「園庭がない分だけ、運動や自然との触れ合いができるように工夫していること」をみてもらいました。

◆区長との懇談会は台風で延期に

午後は区長との懇談会だったのですが、台風の影響で中止になりました。残念です、話したいとこがいっぱいあるので。その時間を使って藤森統括園長の著書を読んだり、貸し出しができるように専用の書棚を組み立てました。

◆天体望遠鏡に興味津々

夕方から月の観察会を開きました。台風が一たび過ぎれば(台風一過)、暑い青空が広がるので、きっと「お月見」にはもってこいの条件だ、と踏んでいたら、意外と夕方は雲が多い。「当てが外れたなぁ」と思いながら、夕方のお集まりで、月の形が変わっていく話をしました。なんといっても、大きな天体望遠鏡が子どもたちの目をひきます。早く覗きたくて仕方ありません。

◆ビルの看板、神田川の川面、牛丼のすき屋

そこで、月は見えないけど、いろんな景色を見てみようと、向かいのビルの看板、歩道橋を歩く人、神田川に浮かぶ水鳥などを見て楽しみました。天体望遠鏡で身近な環境を「大きくして見る」というのは、まるで虫眼鏡で都会を観察しているようなもの。これは楽しい。観察ゾーンのツールとして常備しようと思います。

◆都会のビルとビルの間のお月様

その子どもたちの興味に、天気が応えてくれました。なんと、お集まりをしている窓から、お月様がのぞいてくれているではありませんか。都会のビルの間に見えるお月様を、天体望遠鏡で観測するなんて、なんだか、これが「千代田せいが」っぽい!

(天体望遠鏡でみた「お月様」。左右反対になります)

top