MENU CLOSE
TEL

園長の日記

ウィズ・コロナの生活様式へ

2020/05/02

コロナウイルスが世界中77億の人々の生体に入り込み感染して自然に抗体を獲得するか、あるいは早くて秋から来年の今頃までにワクチン接種によって免疫を獲得するまで、相当にでも長い間、コロナウイルスと一緒に生活していくことを受け入れていかなくてはなりません。政府のクラスター対策しかできない専門家会議は昨日、その生活を「新しい生活様式」と名付けました。緊急事態宣言の1ヶ月ほどの延期の正式は発表は5月4日にするそうです。

今後、秋口に第二波が来るのは確実だそうですから、それまでの間は人が大勢集まる大型のイベントはできません。第二波の後はどうなるのでしょうか。きっとその後も「新しい生活様式」が続くと考えないといけないのでしょう。今年は皆さんと屋形船で隅田川の花火大会を楽しむ夕涼み会を計画していたのですが、花火大会自体の自体の中止が早々と決まっていますし、4月17日には5月のファミリーバザールも中止が決まっています。来年の神田祭もできないでしょう。「新しい生活様式」というのは、そういう意味なのかもしれません。

すると来年のオリンピックも相当な開催様式の変化を余儀なくされますから、競技も東京に集まること自体が課題になっていくでしょうし、競技会場にいくことができないのかもしれません。肉眼で実物をみじかにみて、耳と体で生の音を聞きながら競技を楽しむこと自体が不可能になっていくのでしょう。きっとリモート・オリンピックになるのでしょう。

ただし、可能な方法が一つだけあります。感染していないことが証明された人だけが集まることができる仕組みを急いで創り出すことです。それが簡易検査です。ワクチンか感染で免疫を獲得するまでの長い歳月の過程で「感染しているかどうかが不明だから活動できない」という自粛からの脱出です。これが続くのは社会活動と人間の精神活動にとって致命的だからです。これを出口戦略の重要な柱になると考えるのですが、どうでしょうか。

top