MENU CLOSE
TEL

2021年 1月

姉妹園の保護者と一緒に保育を考えませんか?

2021/01/20

姉妹園の新宿せいが子ども園(新宿区高田馬場・藤森平司園長)で2月7日(日)、保護者が企画したイベント「藤森園長と考える『見守る』ってどうやるの?」が下記のようにオンラインZOOMで開かれます。時代が大きく変化していく中で、今とこれからを幸せに生きぬくために、大人はどうしたらいいのかを藤森統括園長と一緒に考えます。無料です。ぜひ、ご自宅からご参加ください。

20210120 新宿せいが子ども園保護者主催オンラインミーティング

 

「休園届」をダウンロードできるようにしました

2021/01/13

緊急事態宣言が発令され、新型コロナウイルス感染の対策が強化されましたが、保育園は保育を継続します。ただ登園を控える方は「休園届」の提出が必要になりますので、当園のホームページ「各種書類」からダウンロードできるようにしました。昨年10月から千代田区が用意したものと同じです。

休園は日単位でも構いません。「在宅勤務可能な日のみ休園予定」など、その旨をお書き添えください。その日の分の保育料は免除されます。

ただし3歳児クラス以上は当初より保育料は無料ですので影響しません。保育料が免除になるのは0〜2歳クラスまでです。

 

緊急事態宣言を受けて園からの3つのお願い

2021/01/08

本日8日からの緊急事態宣言と千代田区からの通知を受けて、当園としては園内での感染予防、人と人の接触機会の削減に一層力を入れます。そのため保護者の皆さんに次の3点をお願いしたいと思います。

(1)保育の継続は大前提ですが、臨時休業を始めテレワークや在宅勤務などで家庭保育が可能な方は、できるだけそうしていただき、園内での三密回避にご協力ください。もし在宅勤務申請などで職場への提出が必要なものがあれば遠慮なくお申し出ください。この場合の登園自粛は日割り計算で保育料が削減されます。園に提出していただく「休園届」は、ホームページ「各種申請書類」から12日(火)以降にダウンロードできるようにします。

(2)室内での飛沫感染や接触感染を防ぐために、送迎時の園内での滞在期間をできるだけ短くします。絵本の貸し出しはこれまで通り実施しますが、園内での読み聞かせはご遠慮ください。また金魚等への餌やりなどもできるだけお控えください。ただ、子どもの気持ちを大切に、おおらかに対応していきたいので厳密な運用ではなく、柔軟にやっていきたいと思います。

(3)朝夕の登園、降園の時の玄関での「手指消毒」や、保育室に入ってからの「手洗い」について、今一度、徹底していただくようお願いします。また、これまで同様、大人はマスクの着用をお願いします。

緊急事態宣言で千代田区が保育方針を通知

2021/01/07

 

本日7日発出予定の政府の緊急事態宣言を受けて、千代田区は7日、保育園の保育方針を説明した文書「新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について」を保護者向けに通知しました。

緊急事態再宣言に伴う保護者あて文書 2

それによると、基本方針として「感染防止策を徹底しながら、通常通り保育を行う」こととし、対象期間は「発令が解除されるまで」。ただし、感染拡大の防止のため、「家族の方が陽性となったり、感染が疑われる場合は、必ず園に連絡の上、登園を控えるよう」要請しています。また、6項目にわたる感染予防策の徹底をお願いしています。

 

 

保護者会は個人面談へ、成長展は平日複数日開催へ変更

2021/01/06

政府が明日7日にも緊急事態宣言を発令する予定の中、感染予防の徹底のために今月末に予定していた乳児(012歳)の保護者会は個人面談に変更します。また2月27日(土)に予定していた成長展も2月15日から、あるいは2月22日から10日間ほど、平日の夕方の複数日開催へ変更します。

月別行事予定表(1月2月)をホームページ「行事」に載せました(パスワード必要)。

 

千代田区「ほけんだより」1月号

2021/01/06

千代田区が保育園向けに発行している「ほけんだより」1月号が届きました。

20210106 千代田区「ほけんだより」1月号

今回はマスクの予防効果について、スーパーコンピュータ「富嶽」のシミュレーション結果が紹介されています。不織布マスクの方が、「吐き出し」「吸い込み」いずれでも、布マスクやウレタンマスクよりも優れていることがわかっています。参考にしてください。

改めて感染対策にご協力ください

2021/01/03

東京都の新型コロナ感染者が止まる兆しが見えません。今日3日(日)の感染者数は日曜日としては過去最高の816人で、そのうち感染経路不明者が557人で70%にもなります。

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp

報道によると、そのうち家庭内感染が多数を占めるそうですから、40以上の家庭が集まる当保育園は感染リスクの高い場所になります。そこで、園内クラスター発生を防止するために、これまでの感染防止策の徹底を図ることにしますので、ご家庭でも次の点をご協力ください。

(1)子どもの朝の体温や体調などを記入は連絡帳などで必ず行ってください。幼児は健康カードの提出を忘れないようにお願いします。1月分をお持ちになっていない方は、3階のわらす入り口に置いておきますのでお持ちください。また子どもが何かの薬を飲んだりしている時も、これまで通りお伝えください。

(2)ご家庭で体調のすぐれない方がいたら教えてください。送迎はできるだけ健康な保護者が行ってください。ご家庭で体調不良な方がいる時は、可能な方は在宅勤務などに切り替えるなどによって家庭保育や短時間の保育にご協力ください。

(3)新型コロナは症状がなくても感染することがわかっていますので、できるだけ普段一緒に生活している方以外との接触を避けたり、三密回避や換気などを心がけたりするようにしてください。

以上の内容は「園のニュース」でも配信します。

top