MENU CLOSE
TEL

2021年 4月

4月9日 昼食

2021/04/09

ごはん

ぶたの醤油麹焼き

ブロッコリーのサラダ

なめこの味噌汁

いちご

麦茶

来客に喜び!

2021/04/09

7日夕方に昨年の運動会で皆さんと楽しんだダンサーの青木さんが遊びに来てくれました。子どもたちは青木さんを見るなり、『あおきさんだー』と数名が駆け寄りに行っていました。子どもたちは、会えていなかった間の事柄を伝えようと色々と話しかけていました。 『こんな事が出来るようになったんだよー』とこの時の『伝えたい』という衝動にかられている姿がそこにはありました。

ひとしきりやり取りするとそれぞれがゾーンにもどって遊び始めました。 そこで青木さんが『すごい落ち着いてますね。びっくり。誰か新しい子とか、あれ?この子は下のクラスでしたよね?』とそんな会話をしました。 衝動にかられてから、また自分達の遊びの世界に戻り、近くに青木さんが来ればそこで受け答えや、世界にいれていっている子ども達。そんな風に子どもが落ち着いている場所が昨日の夕方に見られたのはすごいなと思ったのです。 青木さんとのコラボレーションがまた始まるとそこでの子ども達はまた新しい表現がたくさん出てくるのでしょう。考えるだけでワクワクが止まりません!!!

 

朝日と運動がセロトニンを増やし夜の睡眠の質を高める

2021/04/08

今年度初めて、朝の運動タイムの担当をしました。新わいわいさんが伸び伸びと体を動かしています。ネットを2段階にしているだけですが、首を入れてから肩を抜き、お尻も持ち上げて、全身がネットの上側へ入っていく流れを見ていると、「あれ、いつの間にこんなに上手になったんだろう」って、びっくり。その動作の中だけでも、関節を動かし力を入れる方向が体の体幹を支える内筋に「効いているだろうな」と思えます。いっぱい使われている筋肉は、いわゆる身のこなしの滑らかさや姿勢の良さに必ず結びつきますから、これは身体にとっての宝物です。本人は「高い方に登れたよ」と嬉そう。

しかもクライミングも中程まで登ってしまいます。トランポリンも楽しそうです。1、2、3と数えてながら跳び、・・58、59、40、41・・と何度か40から59を繰り返して、ポイっとお友達と交代。とにかく笑顔が絶えません。いい朝の迎え方ですね。

朝7時までには起きて、朝日をしっかり浴びること。午前中にうっすらと汗をかくくらい運動すること。これでセロトニン全開です。このホルモンが高まるからこそ、それが睡眠ホルモンであるメラトニンの産生につながって、質のいい睡眠をもたらすのですから、朝日と朝運動は「金」です。この二つは良いことづくめです。

今日は永持伸子さんによる睡眠講座の研修をしました。「夜のテレビやスマホの光は身体への影響がとても大きいので、寝る2時間前には消して欲しい」という話に、私たち日本人は、あまり気にせずに、子どもに白い光を当て過ぎていることにもっと敏感にならないといけないと感じました。先日の「すいすい組の保護者会」で、テレビやゲームの見過ぎややり過ぎが話題になりましたが、その話とは別の次元で「白い光の悪影響」について、もっと勉強しないといけないようです。

すいすい組スタート

2021/04/08

先日はお忙しい中、保護者会へご参加いただきありがとうございました。

短い時間でしたが、保護者の皆様とお話を共有することができたこと嬉しく思います。今後もこのような機会を持てるよう計画していきたいと思います。

 

 

すいすい組がスタートしてまだ数日ですが、

子どもたちのお手伝いしたいという気持ちが溢れ出る瞬間がたくさん見られ始めています。

「ありがとう」と伝えると『もう、すいすいさんだからね!』と誇らしげな表情で、お友だちを助けるすいすいさん!(思いやりの心が育っているんだろうなぁと素敵に思いました。)

 

卒園したお兄さんお姉さんの姿を近くで見ていた子どもたちが、今は自分なりに頑張っていて、とても頼もしく感じました😌

 

他にも、自分から積極的にお手伝いする場面↓

わいらん組のトントンをしてくれたり😴

 

布団のお片付けをしてくれたり、

 

「ぼく、やってあげるね〜」と

おやつの時にもお手伝いをしてくれました♪

 

気付くと、にこにこ組さんのお手伝いをするお姉さん2人組も…

 

 

子どもたちの意欲的な姿を見て、これからどんなお兄さんお姉さんの姿になっていくのか…

とっても楽しみになりました♩♩

 

子どもたちが毎日「楽しい!面白い!」と感じながら過ごせるよう、保護者の皆様と一緒に子どもたちの育ちを見守っていけたらと思います。

1年間よろしくお願い致します。

 

 

藤森平司講演会 空席あります

2021/04/08

4月10日(土)の講演会ですが、現在20組ほどの申し込みを頂いていますが、会場は定員10組に対してまだ数組の申し込みです。会場が少ないと、それはそれで寂しいので、zoomから会場に切り替えてたい方は、ぜひ、どうぞ。

4月8日 昼食

2021/04/08

ご飯

油淋鶏

ナムル

中華スープ

麦茶

デコポン

 

保護者会を終えて 一人一人って?

2021/04/08

保護者会へのご参加ありがとうございました。

わいらん組の保護者会では、「子どもの名前の由来を教えてください(わい)」「たくさんある中で1つ厳選して自分の子どもの良い所を教えてください(らん)」というお話を伺いました。 園長日記でも触れられていましたが、改めてより子どもへの愛を知ることができました。

 

保護者会後に、『そうだよな。』と保護者の皆様からお話を伺って今まで以上にスッと深まったことがありました。

一人一人名前の由来も保護者が思う良いところも、一人一人違いました。どれも同じという家庭は1つもありません。当たり前のようで、これこそが『その子らしさ』であり、彼、彼女が人であり、かけがえのない存在を表しています。 でも、時折私達はそれを忘れてしまっていることがあると思うのです。特にその瞬間に出会うのは、子どもが出来ていない、他の子に比べてゆっくり、といった時です。 トイレの自立や食事、はさみ、お箸、着替え、身支度、コミュニケーション等々たくさんの事柄であると思いますが、それは実はそこまで大きな問題ではないと私は思います。

 

子どもをよくみているか? と園長からよく投げ掛けられるメッセージからもそうですが、重要なのはその子が今どんな生活や体験ができる環境を好んでいるのか。この環境には、私達の接し方、眼差し、言葉、振る舞いも入っています。きっと子どもの良いところという視点は、とても分かりやすくて見えてくると思いますし、子どもに注いだ愛の証の1つである名前からも、今大切にすることがわかるようにも思ったのです。

 

今日も一日、子どもの今を大切にしていきたいですね。

top