MENU CLOSE
TEL

2021年 3月

すいすいさんと物語

2021/03/24

ここのところ、年長すいすい組の話が続きますが、園生活もあと7日ですからお許しを。今日の園長のすいすいタイムは『大どろぼうホッツェンプロッツ』を読み終えました。200ページを超える小学校中学年向けのお話だけに、さすがの年長さんも、ちょっと難しい言葉や言い回しが出てくると、その都度、通じる言葉に言いかえながら読み進めました。ストーリーは簡単なのですが、プロットからプロットまでの間にある説明の面白さはまだよくわからないので、そこは、私の独り言説明が入ります。「へえ、魔法使いなんだんって。すごいな、ここの四角の中に持ち物を置いて呪文を言うと、その持ち物の人が、現れるんだって。すごいね。たとえば◯◯くんの水筒をここに置いて、魔法の言葉を言うとね、◯◯くんがどこにいたって、ここから出てくるんだよ」みたいな、私の長〜い独り言が入るわけです。

・・・ここにも発達段階の特徴と、それにあったサポートというテーマがあるのですが、それはともかく、実践的には子育ては「通じる」「わかる」「おもしろい」という状態になるにはどうするといいか、ということであり、直感的にそれができれば、しめたもの、ということでしょう。

これまで読んだ絵本でもう一回読んでほしいリクエストがあれば、それを今度は読もうか?というと、やっぱり何人かが「エルマー」を一番に挙げましたが、「長いから一回じゃ終わらないよ」とか、NUくんが『もりのへなそうる』の方がいいと、面白い箇所を話始めます。楽しいお話に目のないNくんらしい提案の仕方でした。『どこんこぶた』がいい、という子もいます。その子が選ぶ絵本には、その子らしい。いろんな絵本の中から、自分のお気に入りが決まっていくように、人生の選択が始まっているんだなあと思いました。

私の願いは、絵本や本やお話が好きになってほしいということに尽きます。物語ではなくてもいいのですが、たとえば主人公になったつもりで、いろんな体験をするようなものが、感情体験を豊かにしてくれます。擬似体験だとはいっても、子どもの頃はそれが実体験と同じくらいに没入できるので、その体験の質は実際と同じくらいに、もしかするとそれ以上に、リアルな体験になっている気がします。本の世界ほ現実よりも広くて深いのです。

保育園では、その世界を単純にたくさん楽しんできました。これからも、もっともっと、想像と物語の世界へ旅立ってほしいと願っています。

令和3年度 担任発表

2021/03/23

本日3月23日、令和3年度の担任を発表しました。掲示していますのでご確認ください。

お散歩へ出発

2021/03/23

月曜日は、保育園から万世橋、靖国通りを通ってグルっと保育園回りをお散歩。火曜日は、ふれ合い橋から佐久間橋児童遊園へお散歩に出かけました。

4月の頃は、こんな風にして子ども達が新しい30人で歩く雰囲気を覚えていきながら戸外活動の充実を図っていきたいと考えています。

さて、柳森神社では桜が満開を向けていて、子ども達からは自然と「きれい」という言葉があふれ出ていました。自然とあふれ出るのはきっとそのように感じるアンテナが備わっているのだと思うのです。これも、一つの子ども達の思い出です。

「まだお兄さんと手をつなぎたくない」というにこにこ組。「誰とつないであげればいいかな?」と助けてくれるらんらん組。 「一緒に行こう」と自分の事を自分で出来るようになってきたわいわい組。 にこにこ組と過ごし始めて感じるわいらん組の子どもたちの育ち。 毎日見られる子どもの育ちが、より感じる移行保育中のにこわいらん組です。

3月22日 昼食

2021/03/23

豚丼

和風サラダ

なめこの味噌汁

麦茶

いちご

 

3月23日 昼食

2021/03/23

ご飯

カレイのしそ揚げ

キャベツの煮浸し

さといもの味噌汁

デコポン

麦茶

 

翌日もまたいつもの遊びに戻って

2021/03/22

保育園「あるある」話。卒園式の翌日にも「おはよう」と元気に再会するのが保育園。あんなに別れと旅立ちに涙したのに、まるで何もなかったかのように、違うのは美しい花が玄関を飾っていること。晴れの舞台は1日にして元に戻っているのですから、夢から覚めたよに普通に保育園で翌日を迎えています。今はもう私は慣れてしまいましたが、昔は「どんな顔で子どもたちや親御さんと会ったらいいんだろう」と気恥ずかしいような気持ちになったものです。今でもそんな違和感は少しはありますが、子どもたちの方は、いつものように朝から賑やかに「アルプス一万尺」で盛り上がって遊んでいました。いつもの顔でにっこりしている子どもたちに「おはよう」といって会って、「そうか、子どもはいつも変わらないのに、いろんな意味で忙しくしているのは大人の方なのかな」とさえ思ってしまいました。こうしてハレとケを生活の中に招き入れながら、一生の成長の中に人生のリズムを刻み込んでいきます。

すいすい組の子どもたちは、主任の指導のもとに、小学校のように時間割に従って、絵本や紙芝居をよむ「こくご」、制作ゾーンでの「ずこう」、体を動かして遊ぶ「たいいく」をしました。これは小学校生活への準備です。途中で「なかやすみ」もとって、40分単位ぐらいで活動を区切って生活してみました。

私は卒園式にお招きできなかった近所の方に、お祝いの和菓子を持って挨拶回りです。ボタン屋の岡昌さん、絵本の読み聞かせの福田さん、お囃子の和田さん、アップル社の斉藤さん。地域の方との交流がコロナで思うようにできなかった1年でしたが、それでも「残念だねえ」の共通した気持ちはしっかりと繋がっています。夕方は新宿せいが子ども園によって藤森先生と打ち合わせ。全日私幼連の不祥事の裏話や、藤森先生が役職を退くことになる全私保連への置き土産、0号認定や乳幼児教育要領の必要性についての話。保育の世界に必要なことは、まだまだいっぱいです。

ご卒園おめでとうございます!

2021/03/21

 

すいすいさん

ご卒園おめでとうございます!

今日のみんなは一段とかっこよかったよ!

みんならしいとても心温まる式になり、

みんなの担任の先生になれて幸せでした。

 

式直前のみんなとパシャリ📷

 

残り少ない時間も楽しく過ごしていきたいと思います。

保護者の皆様、本日はありがとうございました。

涙雨の卒園式

2021/03/21

この子らのどもまでも「まっすぐな心」がたまりません。その心との交流がもうすぐ終わるんだと思うと、だめでした。担任が私の目の前で卒園児の名前を呼ぶのですが、その声が震えるたびに、保育証書に書かれた名前を読み上げる私の声までもが震えてしまいました。人は思わぬ時に、自分の中に埋もれていた感情と出くわすものなんだと、改めて身をもってわかりました。そんなことはわかっていたし、気持ちを紛らわすように気をつけていたのに、それは不意にやってきて私を困らせます。それにしても、どうしてこの気持ちはこんなに込み上げてくるんでしょう。この切なさは、この子らが卒園していなくなることの寂しさもありますが、それに加えて、大人はなくしてもしまっている、まっすぐな心に打たれるからです。

誰にでも心を配り、ある状態をもっとよくするには「こうしたら?」と真剣に考えてくれるKくん。友達のことが好きで優しいから、きっとこう感じているにちながいないと話してくれるUくん。楽しそうなことに目がないから、どうやったらそれができるか知りたがる好奇心旺盛なSくん。優しい性格から生まれる優しい言葉と気遣いが、大人にも子どもたちにも魅力的なTくん。いろんなことをよく知ろうとする博識で自分の世界を持っていて、物事のナイーブな感覚を大切にしているTくん。なんでもやってみたいと挑戦して、いろんな工夫をすることを楽しめるTくん。愛嬌たっぷりの人懐っこい性格で体を動かすことと楽しい話が大好きなNくん。いろんなことを知ることが楽しいのでしっかりと考える力で自己主張できるNくん。体を動かして遊ぶことが大好きでものすごくピアノが上手いSさん。キラキラした世界とクスッと笑えるようなユーモアが大好きなYさん。この10人が卒園します。

この子らのことを誰もがよく知っており、とても大事にしている人だけが今日は集まることになりました。気心の知れた仲間だけで作り上げた空間になりました。来賓のいない卒園式は、私は初めてでしたが、実際に子育てをした者だけが集うのはいいものです。それぞれが今の「夢」を語ってくれました。その夢を叶えられるように、職員からは嵐の「カイト」を歌いました。Tくんのお父様、お祝いのお言葉、心に沁みました。ありがとうございました。私たちは何を大事に生きていったらいいのかを、教えてくれるのは子どもたちだなあと思います。子どもたちのまっすぐな心に接するたびに、大人の私たちは「もっと良かれ」を考え続けようと思います。

 

初めての卒園式 2021年3月21日

2021/03/21

この子らのどもまでも「まっすぐな心」がたまりません。その心との交流がもうすぐ終わるんだと思うと、だめでした。担任が私の目の前で卒園児の名前を呼ぶのですが、その声が震えるたびに、保育証書に書かれた名前を読み上げる私の声までもが震えてしまいました。人は思わぬ時に、自分の中に埋もれていた感情と出くわすものなんだと、改めて身をもってわかりました。そんなことはわかっていたし、気持ちを紛らわすように気をつけていたのに、それは不意にやってきて私を困らせます。それにしても、どうしてこの気持ちはこんなに込み上げてくるんでしょう。この切なさは、この子らが卒園していなくなることの寂しさもありますが、それに加えて、大人はなくしてもしまっている、まっすぐな心に打たれるからです。

誰にでも心を配り、ある状態をもっとよくするには「こうしたら?」と真剣に考えてくれるKくん。友達のことが好きで優しいから、きっとこう感じているにちながいないと話してくれるUくん。楽しそうなことに目がないから、どうやったらそれができるか知りたがる好奇心旺盛なSくん。優しい性格から生まれる優しい言葉と気遣いが、大人にも子どもたちにも魅力的なTくん。いろんなことをよく知ろうとする博識で自分の世界を持っていて、物事のナイーブな感覚を大切にしているTくん。なんでもやってみたいと挑戦して、いろんな工夫をすることを楽しめるTくん。愛嬌たっぷりの人懐っこい性格で体を動かすことと楽しい話が大好きなNくん。いろんなことを知ることが楽しいのでしっかりと考える力で自己主張できるNくん。体を動かして遊ぶことが大好きでものすごくピアノが上手いSさん。キラキラした世界とクスッと笑えるようなユーモアが大好きなYさん。この10人が卒園します。

この子らのことを誰もがよく知っており、とても大事にしている人だけが今日は集まることになりました。気心の知れた仲間だけで作り上げた空間になりました。来賓のいない卒園式は、私は初めてでしたが、実際に子育てをした者だけが集うのはいいものです。それぞれが今の「夢」を語ってくれました。その夢を叶えられるように、職員からは嵐の「カイト」を歌いました。Tくんのお父様、お祝いのお言葉、心に沁みました。ありがとうございました。私たちは何を大事に生きていったらいいのかを、教えてくれるのは子どもたちだなあと思います。子どもたちのまっすぐな心に接するたびに、大人の私たちは「もっと良かれ」を考え続けようと思います。

 

4月のクラス別保護者会の日程

2021/03/20

来年度4月の保護者会の案内を18日に配布しました。

保護者会の日程は以下の通りです。ちっち組以外は全て夕方です。

ちっち組  4月1日(木) *慣れ保育初日は保護者同伴ですので、午前中に行います。

わいわい組 4月2日(金)

らんらん組 4月5日(月)

すいすい組 4月6日(火)

ぐんぐん組 4月7日(水)

にこにこ組 4月9日(金) *当初の8日(木)から変更になりました。

 

top