MENU CLOSE
TEL

2022年 8月

心身をお互いにケアしあって、楽しく

2022/08/31

園だより9月号(巻頭言)より

この9月で今年度も半年が過ぎることになりますが、1年間の流れがコロナによって、どうしても分断されてしまいがちです。感染の波がくるたびに、数ヶ月単位の生活の流れが乱されて、その度にゴールデンウィーク明けぐらいの状態に戻ってしまうという感覚があります。7月下旬からの登園自粛で夏らしい活動がどれくらいできたか?といったことを振り返ると、保育園なのに学校のような(幼稚園のような)夏休みがあったような感じです。9月から、さあ二学期が始まります、というような感覚に近いかもしれません。

でもGWや夏休みと異なるのは、子どもも私たち大人も健康状態の異変を抱えている場合がある、ということです。身体的にも精神的にもダメージを受けてしまった家族があるということを、心にとめて静かに配慮し合いたいと思います。はっきりとはわからないけれども、なんだか体調がすぐれない、そんなことが起きているんだということを忘れないで、いつもと同じように目立たない気遣い、心遣いで、ケアし合いたいと思います。

 今月は延期になった「納涼会」があります。ちょっと遅い納涼会になりましたが、ここで楽しい夏の思い出作りにしましょう。また、これからの季節はだんだん、涼しくなって体を動かすことが楽しい時期、運動の秋、食欲の秋、アートの秋など居心地のいい時期がやってきます。ダンサーの青木さんたちも来園も増えてきて、身体表現の面白さも味わいます。来月10月22日(土)の「親子運動遊びの会」で、ご家族みんなで、体を動かして楽しみましょう。

 味覚の秋、といえば果物も美味しい季節になります。今年度は調理の先生たちも新しいメンバーになって、食事の内容や工夫していることを、もう少し情報発信していくようにしたいと思います。9月の献立表から、新しいミニコラムが加わりましたので、ぜひご覧ください。また「アーツちよだ3331」が旧校舎修理のため今年度末で休館になるので、今のうちにもう少し交流しておきたいと考えています。

 ところで、9月は防災対策を点検する月でもあります。大規模な地震が発生したらどうしたらいいのか。その時のことを想定して「こうなったら、こうしよう」の練習をしましょう。いざとなったら慌てずに済むように、準備をしておきましょう。連絡アプリを使って、アンケート形式の自己チェックをしていただきます。千代田区は基本的にはこんなことが大事なポイントだったということを確認しあって、身の安全を確保していきましょう。

【にこにこ組】クラスだより9月号

2022/08/31

「今日は涼しいからお散歩行けるかな~?」と朝から空の様子を見てから登園してくる子や雨雲レーダーで雲と雷の動きを見て、天気に興味を持っているにこにこ組さん。

雨が降ると、にこにこ組の大きな窓のところで「雨降っているよ」「雷さん来るのかな~」と眺めている日もありました。雷を怖がっている子には、そばについてあげて「僕がやっつけるから大丈夫!」と頼もしい姿も・・

涼しい日には、旧今川中学校や和泉公園へ出掛けることもできて、早くお出掛けしたいと子ども達の散歩準備も一段と早くなっています!久しぶりということもあり、お気に入りの車や三輪車に乗ったり、大型遊具でめいっぱい体を動かして遊んでいました。

そして、わらす組のセミバイキングに向けて昼食の配膳・下膳を始めています。まずは、ご飯と食具からトレイを使って運んでいます。隣で食べているわらす組の様子をずっと見ていたので、トレイを使えることが嬉しそうな子ども達。「ちょっとにする?いっぱいにする?」と聞きながら・・今は、自分の食べられる量よりも多い方を選んでしまいますが、少しずつ食べられる量を調整しながら食事が美味しい・楽しいものとなるようにしていきたいと思っています。

かえでくんが「ボタンとめたいー」と言うのを聞いて、手伝ってくれるふみちゃん。

お布団敷きを一緒に手伝ってくれるあやかちゃんとれなちゃん。助かります♪

 

(おねがい・お知らせ)
★水遊びについて

絵の具などで汚れてしまったお洋服のお洗濯やプールバックのご準備ありがとうございました。
9/2(金)で水遊び納めとなりますが、気温や天候を見ながら暑い日には水遊びを取り入れ、″涼”を感じていきたいと思います。引き続きプールバックのご準備と連絡帳に水遊びが可能かどうかの記入をお願いいたします。

★バス遠足について

9/27(火)にバス遠足を予定しています。動きやすく汚れても良い服装や靴で登園をお願いいたします。また、まだまだ暑さが残り、虫が多い季節です。保育園でも遊ぶ前に虫よけを行いますが、虫刺されが気になる方はご家庭でも虫よけや長袖・長ズボンの着用などの虫よけ対策をお願いいたします。

★散歩について(靴のご準備をお願いします)

気温を見ながら、涼しい時には日中もお散歩に出掛けることが増えてきました。散歩先での足の怪我や転倒などを防ぐためにサンダルで登園される場合は靴のご準備をお願いいたします。にこにこ組の年齢ですと靴箱にサンダルがあると、サンダルを履きたがってしまう事もありますので登園の際に履いていたサンダルは持ち帰りをして頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

★個人面談について

10月11日~17日にかけて希望の方のみで個人面談を予定しています。後日、コドモンにて詳細を送ります。ご確認をお願いいたします。

 

~9月のお誕生日~

ひろせかえでくん

おたんじょうびおめでとうございます☆彡

「きょうはおさんぽいきたいなぁ」と保育園で遊ぶことをいつも楽しそうに考えているかえでくん。

かえでくんがキラキラした笑顔や声でお話したり、時には甘えん坊になったりと色々な表情を見せてくれるところが素敵です!大好きなお友達とたくさん遊んで、お話してこれからも楽しく過ごそうね♪

【わらす組】クラスだより9月号

2022/08/31

あっという間に8月も終わり、進級してから半年を迎えようとしています。

8月はお部屋の環境をがらりと変えたことにより、子どもたちがより遊びこめる環境になり、特に制作ゾーンでは折り紙や塗り絵だけでなく、段ボールや紙コップ、ストーロー、綿など様々な素材を使っての制作が盛り上がっていました。ケーキや綿飴、キャンディーなどを作り、そこから実際に作ったものでお店屋さんごっこを楽しむ姿や、フィンガーペイントなど絵の具を使って感触や色の変化を楽しむ姿も多く見られました。子どもたちから「これやってみたい!」とたくさん声があがるようになってきているので、子どもたちの「やりたい」を実現させてあげられるような、そしてその「やりたい」がたくさん出てくるようなワクワクした環境を引き続きつくっていけたらと思っています。

まだまだ暑い日は続くので、水分補給をしっかりとして、体調管理に気をつけながら今月も元気に過ごしていきたいと思います!よろしくお願いします。

 

【お知らせとお願い】

○水遊びについて

9/2(金)で水遊び納めとなりますが、まだまだ暑い日も続くので、気温に合わせて”涼”を感じたいと思っています。引き継ぎ、プールバックの準備と連絡帳に水遊びが可能かの記入をお願いします。

○散歩靴について

もうすでに涼しい日には散歩に出かける日もでてきているのですが、9月からは散歩に行くことが増えてきますので、サンダルで登園される場合は散歩靴のご準備をお願いします。

○水筒について(わいわい組)

わいわい組も水筒を開始しようと思います。子どもたちが自分で管理するようになるため、自分で飲みやすい水筒(コップタイプのものでないもの)、開け閉めが自分できるもの(固くて子どもの力では開けられないものは避けてください)のご準備をお願いします。また何か分からないことがあれば担任までお知らせください。

○個人面談について

わいわい組・らんらん組は10月に個人面談を予定しています。詳細は後日お知らせします。

 

【誕生児】

ないとうかえでちゃん

笑顔がとっても可愛くてよく周りを見ているかえでちゃん。お手伝い名人で、片付けが終わってないことに気がつくと自分が使ってないものでも快く片付けをしてくれる優しいお姉さんです!

きくちあまねちゃん

みんなのことを可愛がってくれるお世話好きのお姉さん。何か困っている子がいると、すぐにかけより寄り添ってあげる心優しい女の子です。あまねちゃんのパワフルさにたくさん元気をもらってます!

のむらかずきくん

クールだけど頼もしいお兄さん、かずきくん。困っているときにさりげなく手伝ってくれる優しさに心温まる場面が多いです!かずきくんの笑った笑顔がとても可愛いくて癒されています。

 

 

 

【ぐんぐん組】クラスだより9月号

2022/08/31

ぐんぐんさんで過ごす夏ももうすぐ終わろうとしています。今年の夏は絵の具を使った色水遊びがたくさんできました。「赤がいい!」「黄色がいい!」「青がいい!」と好きな色をリクエストしたり「オレンジになったよ」と色を混ぜて変化を楽しんだり、フィンガーペイントをしたり、色との出会いや色と言葉がマッチするようになったりと、水遊びを通して新しい発見や感触を楽しんできました♪ 絵の具が落ちきらなかった衣類のお洗濯ありがとうございました。

涼しい日には戸外遊びを充実していきたいと思います。

 

【お知らせ/お願い】

水遊びについて

9/2() で、一旦は「水遊び納め」となりますが、気温が高くお散歩など戸外活動が難しい日には水遊びで涼をとりたいと考えていますので、引き続き水遊びのご用意とお便り帳に水遊びが可能かどうかのご記入をお願い致します。

散歩について

気温を見ながら涼しい日には公園や園周辺をお散歩します。帽子や靴、靴下のサイズのご確認を再度お願い致します。

記名について

新しく購入していただいた衣類等のご記名がないことが多々ありますので、お手数ですが記名のご記入をお願い致します。

個人面談について

9月12(月)9月27日(火)にかけて希望の方のみで個人面談を予定しています。希望する方でこの期間での面談が難しい場合は別日でも可能ですのでお声かけください。詳細はコドモンにてすでにお知らせしていますので、ご確認ください。ご質問等ありましたら担任までお声かけください。

園だより9月号

2022/08/31

このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


ちっち組 園だより9月号

2022/08/31

暑い日が続いた8月、今年は例年に増して気温が高い日が多くありましたが、やっと過ごしやすい日が少しずつ増えてきましたね。先月は水遊びや沐浴をしてまったりと過ごしながら、ちっち組さんは水に触れて感触を味わう体験を少しずつ楽しんできました。またお部屋で遊ぶ様子でも、ひと夏を越える頃には今まで友だちの横で遊んでいた子も友だちと目を合わせながら自分で近づいていったり、また笑顔で遊びに誘う姿も多く見られるようになって心の成長を大きく感じる夏となりました。
素敵な姿を見せてくれたちっちさんたち。9月も友だちとの関わりを楽しみながら、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。

◯もう少し水遊びをします
いつも水遊びの支度ありがとうございます。2日(金)に「水遊び納め」を迎えますが、気温が高い日には水遊び/沐浴をすることがありますので、引き続き水遊びの支度をお願いいたします。

◯お散歩に行きます
9月は気候に合わせてお散歩に行く機会が多くなるかと思います。帽子、靴下、靴のご用意をお願いします。
・靴については、発達に合わせて個々にお知らせしますので、それまでご用意はお待ちください。既にご用意頂いている方はサイズのご確認をお願い致します。
・汗をかいたり、汚れてしまうことが多いので、着替えを多めにご用意下さい。
・虫刺され対策のため、ご心配な方は薄手の長袖・長ズボンもご用意下さい。

◯9月のお誕生日
れあちゃん
最近は、お友だちに興味津々の様子のれあちゃん。仲良しの友だちに触れてみたり、こっちにおいでよ~という様子で笑顔で誘ってみたりとアクティブに友だちとの関わりを楽しんでいるように思います。また歩くスピードも増したことで色々な所に行って、自分のやりたいこと見たいものを見つけた時の嬉しそうな様子がとっても可愛らしいです♪これからも色々な友だちと仲が深まっていく様子を楽しみに見守っていきたいと思います!!

8月31日昼食

2022/08/31

ごはん

タラの西京焼き

こおりどうふとにんじんの煮物

もやしとわかめのすましじる

オレンジ

 

つぶやきから伝わってくる強い気持ち

2022/08/30

自分なりにやった判断とその結果が他人に認めてもらえないとき、二つの選択肢の前で人は戸惑います。それまで自分はそのように生きてきたし、それでとやかく言われたことはないから、これまで通りAのやり方を続けよう。これが選択肢A。

もう一つの選択肢Bは、それまで自分がやってきたことではうまくいかないからこそ、その他人が認めてくれないのだと素直に自分自身のあり方を省察してみることです。するとそれまでとは違った気づきが生まれ、歩んでいく視野が見つかるかもしれません。

なんでも認め合う関係というのは、なんでも許し合う関係でもあるかもしれませんが、それだけでは信頼し合う関係には、育っていかないのではないでしょうか。人間性の開発とは、人間関係の発達でもあるからです。

この選択肢AかBかを選べと言われたら、私は迷わずにBを選びます。もし、仮にBの否定(結果的に提案でもあるもの)が自分に合わないと最初からわかっていたとしても、自分の中から出てくる現状維持への惰性に従ってしまうことが、自分で考える道を閉ざすからです。異論があること、他の見方や考え方がより良いものであることを発見できる可能性があるなら、私は選択肢Bを選びます。その思考の結果、やはり最初にやってきたことで良いと判断するなら、それでも結構。同じ結果であっても、その生き方は水と油ほど違うと思います。いったん自分の中を通したものと、最初から拒否したものとでは、結果に対する自分で納得する責任感が違うからです。

今日30日(火)、昨日と今日とでは、子どもたちが違います。昨日がそうだったから、今日もそうなるだろうと考えるかもしれませんが、月曜日と火曜日とでは、子どもの何かが違います。昨日も捕まえたトンボを、今日も捕まえて帰ってきた子どもたちですが、「エンチョーセンセーイっ!」と大きな声で呼ばれて、「お帰りなさい。どうしたの」と玄関へ出ていくと、虫かごにトンボが三匹、逃げだそとうとして、羽をバタバタと音を立てています。かなり大きな音です。

「よく見せて」というと、私の目の前にカゴを突き出して、見せてくれます。三匹のトンボは、それぞれ捕まえた子どもがちがっていて、Sくんが「これはHちゃん、これはRくん」と教えてくれます。するとHちゃんが「私ももちたい!」と、Sくんからカゴを無理やり取り上げようとして、力づくの取り合いになります。

すると、それをみていたRくんは、「逃してあげないとしんじゃうよ」と小さい声でポツリ。彼もカゴを持ちたいのかな?と私は思いましたが、SくんとHちゃんの取り合いが終わっても、トンボのそばに行かないので、本当に逃してあげたいと思っていたようです。そして二人には何度もそう言ってきて、それでも無視され、やらないことがわかっているから、もう諦めている、そんな顔でした。

4〜5歳の、こんな小さいうちから、友達の力関係もわかっている中での、トンボのことを気にかけているRくんの様子に、私は気持ちが動かされませす。このような瞬間は、誰の記憶にも残らないだろうなあ、と思いながら、Rくんの「トンボ、逃してあげないと」という言葉の繰り返しに、「そうだね」と、深く頷いてあげたのでした。わかってほしいという強い気持ちが、呟きにしかならないこともあるんですね。

top